朝8時半から午後6時過ぎまでずっと会議の一日でした。
会議室に入って案内されてびっくりです。
約40人くらいの会議だったのですが、私の席はなんとみんなの前で、所長のI先生と並んで座るという意表の突かれ方で、最初に挨拶も振っていただき、気合いが入りました。
まず、所長のI先生のお話から始まりました。
組織の話で、いつもよりも大幅に時間がオーバーしたようで、視察に来た我々へのメッセージだったと思います。
1時間半くらいお話を聞いた後は、各部門に分かれ、一ヶ月の目標の振り返りからはじまりました。
そこでの気づきは、目標が検証されることを前提に立てられていることです。
お昼をはさんで2時からは、全体で部門ごとの振り返りの発表と討議でした。
りんくの会議との違いは、緊張感でしょうか。
それと深く考える時間であることです。
会議終了後は、創業から140年を経過している茶碗蒸し屋さんで幹部の人達と食事をしながら情報交換させていただきました。
さらにそのあとカラオケまでセッティングして頂き、恐縮しっぱなしの視察です。
しっかり事務所に持ち帰る気づきも出来ています。
明日は、会議二日目で、今月の反省を踏まえた、来月の目標の立案を見学させてもらいます。
相模原・町田・多摩・厚木・横浜で税理士・会計事務所をお探しの方は りんくまでhttp://www.link-tax.jp/